ヴァーヴにはちょいちょい植物が置いてありますが、皆さん気にしてくださっているようでして。
ある生徒さんがポトスを見てアドバイスをくださりました。
葉っぱの白い部分が少ないと日光不足なんだそうです。
だからといってポトスは直射日光は苦手らしいので、窓際(曇りガラス)に配置することにしました♪
by イトー
ヴァーヴにはちょいちょい植物が置いてありますが、皆さん気にしてくださっているようでして。
ある生徒さんがポトスを見てアドバイスをくださりました。
葉っぱの白い部分が少ないと日光不足なんだそうです。
だからといってポトスは直射日光は苦手らしいので、窓際(曇りガラス)に配置することにしました♪
by イトー
サックスで中音域のオクターブキイを押した「レ」の音が裏返ると言うか、倍音のラが鳴ってしまう現象。
サックスの生徒さんならほぼ皆さん経験があると思います。
原因はハッキリしていて、左手の薬指が遅いからです。
指が遅れる事によって一瞬でも第1オクターブキイが反応してしまうと、レの倍音のラのツボに入ってしまいます。
ですので、左手の薬指が遅れない様に押せば良いのですが、ではどうやったら遅れずに押せるのか。
・キイを触るポジションを浅くする。
ほとんどの方が指を巻き込み過ぎてキイを押さえていて、それ自体が指が遅くなる原因です。
・手首を使う
ちょっと前にも手首を柔らかくと言う記事を書きましたが、指で押そうとするから遅れます。
手首をひねるスピードの方が数段早いですし、指が疲れません。
あとは、息の方向やら口の中の容積やらいろいろありますが、ほぼ上記2項目で解決です♪
by いとー
手首を柔らかくする事は、指を正確に動かしたり、早く動かす事と、とても重要な関係にあります。
指が行きにくい時は、指が遅いのでは無く、手首が上手に使えてない場合が多々あります。
逆に言うと、手首を上手に使うと、指を動かさなくても済む場合いがあります。
「指を動かさなくても」と言うと、なんのこっちゃ?と思うかもしれませんが実際そうなんです。
手首を上手に使っていきましょう♪
by イトウ
ピアノの弦が切れてしまいました。。
歌や楽器を演奏する時、案外体力を使うものです。
歌や管楽器の場合はお腹を使うので、お腹の調子が悪かったりすると如実に表れたりします。
あとはお腹が空いていたり、眠かったりしてもダメですね。
あ、それは音楽に限らず何事においてもそうですね。
という感じで、レッスン前に「ちょっとお腹が空いてるかも、、」
みたいな時は、軽く食べてから臨みましょう。
ちなみに私はちょっとでもお腹が空いているとダメなので、満腹でも良いくらいです♪
by ito