「音楽理論」カテゴリーアーカイブ

【音楽理論】テンションコード

『かっこいいテンションを教えて下さい』
とちょいちょい言われます。

 

例えばドミナント。

♭9thはマイナーキイのダイアトニックノートなので普通の事。
メジャーキイであれば、マイナーキイからの借用和音でちょっとアンニュイ感がでたり。

♯9thは、オルタードのサウンドだったり、ブルースフィーリングだったり。

13thは、♭であればこれまたマイナーキイのダイアトニックであり、メジャーキイの場合はマイナーキイからの借用和音。

それぞれの調性とスケールとコードが身についた上で、その場所に対してどの響きをぶつけようかな〜と思う事で、決してオールマイティーな飛び道具では無いと言う事です。

ま、お気に入りのテンションコードは誰しもあると思いますが。

 

味付けで例えるなら、醤油で食べようかな〜、塩で食べようかな〜、ケチャプかな〜、と、味を想像するように、各々の和音も想像できる耳を養い、狙って使えるようになる事が重要です。

そうすると逆に闇雲にテンションを酷使するのではなく、適材適所がわかるようにもなります。

 

メロディーラインで表現をするときは、音の並べ方によっても聞こえ方が変わるので、旋律だろうが、和音だろうが、ふかんで聴いた時に同じサウンドに聞こえる事が大事です。

今日のコード進行

新コーナー、『今日のコード進行』です。
1回で終わったりして。。

と言うのも、生徒さんからyoutubeなり、インスタなりの音を聴いては、「このコード進行はなんですか?」とちょいちょい質問を受けます。

ということで、今日質問をされたコード進行です。

||: A△7        | D7(+11)        | C#m7    F#7    | Bm7    Bb7(aug)    :||

のループです。

テンポ100くらいのハーフタイムシャッフルで遊んでみてください♪

3小節目3拍目のF#7ですが、♭9thでアプローチをしたくなっちゃく人は、次のBm7にちゃんと反応した方ですね。
ですが、E Majorのままでも良いですよ。

2小節目は、Lydian 7thのサウンドをうまく楽しんでください。