音符の名称を勉強中のフィル。
「ね~、コレ→“鉤”なんて読むの~」
えーっと、わかんないな~。カチャカチャカチャカチャ(検索)
あ~、“かぎ”って読むんだって。
って、何に使うことば?
「音符の丸いのは“たま・符頭”、棒は“符尾”、旗に“鉤”って書いてあるんだよね」
あんまり旗の事を“かぎ”って言わないかな~
覚えなくても良いと思うよ~
そうそう、音符の事を“おたまじゃくし”とも言うよ
「おーたーまーじゃーくーしぃー???何それっ?」
おたまじゃくしはさ、カエルの子。
Frog Children?
「Oh! Baby Frog!」
英語では何て言うの?
「えーーー、何だっけ?カチャカチャカチャカチャ(検索)」
「Oh~、タッポゥォル」
えー、発音良すぎてわからない。。。
スペル見せて。
[Tadpole]おたまじゃくし
そして今日もフィルは練習に励みます。